脳トレゲーム「瞬算力」制作記
今日公開した「瞬算力」について書いておきます。
最初期に作ったゲームが元
実はこのゲームの元はゲーム開発を始める前、まだjavascriptを勉強していたころのものです。
当時はまだゲームではなくアプリか何かを作ってそれで稼げないかと考えていました。
またフレームワークとかゲームエンジンとかも知らなくて100%フルスクラッチで作りました。
getElementByIdとか何かと入力が多くて面倒だったように思います。
とはいえ、今見てもそんなにひどくはない出来だと思います。しかもこれ一応monacaでアプリ化までしました(全然ダウンロードされなかったけど)。
今から3年ほど前の話です。
短時間で制作
今回このゲームは1日で作りました。たぶん10時間かかってないと思います。
技術的に難しいところが少ないのもありますが、それよりもすでに過去に作ったものをガンガン流用してサクサクっと組み立てた感じです。
まずボタンなどの部分に関してはランキング登録で使われているボタンのプログラムをほぼそのままコピペ。大きさを変えてるだけです。
でそこができてしまえば後は問題表示に関するとこや演出くらいのもんです。その辺もチョチョイと作って終わりです。
あとはテンキー入力に対応するくらいで終わった気がします。
ランキング機能なんかもすでにあるプログラムを張り付けるだけなので10分くらいで終わります。
後からコピペして使うことを想定して常に奇麗にプログラムを書いているとこういう手抜きができるようになるのですごく楽です。多作する最大の利点がここですね。どんどん便利なストックが増えていきます。
バージョンを分けた理由
今回は足し引きバージョンと掛け算割り算バージョンの二つに分けました。
分けた最大の理由は一つのゲーム内で選べるようにすると面倒が増えるからです(^^;)
スマホアプリなら絶対一つにした方が良いと思いますがブラウザゲームではインストールする必要が無いので無理に一本にまとめる必要もないので制作時間短縮のために分けました。
なので掛け算割り算バージョンは足し引きバージョンをほんのちょっぴり変えるだけでたぶん30分かからず終わりました( *´艸`)
あとがき
速く楽に仕事をするには日ごろからきちんとした仕事をしておくことが大事です。
学校の先生みたいなこと言ってますがプログラムに関してはほんとにそう思います(‘ω’)ノ
▷▷▷ 瞬算力~足し引き編~
▷▷▷ 瞬算力~掛け割り編~
同カテゴリー記事
記事の感想・コメント
※コメントはまだありません※