へこたれずにがんばっております
こないだの日記でこのサイトでの今までの収入が0円ということを書いたので心配してくださる方もおったと思いますが、わたくしはまったく絶望することなく黙々と地道にこのサイトのアクセスアップのための改善に取り組んでおります。
そんなわけでその地道な活動とか今後のこととかちょっと書いておきます。
SEO対策の効果がちょっとずつ出始めている
秋ごろからやっていたSEO対策の効果が少しずつ出てきています。まだアクセスが大幅アップなんてことはないですが、しかし確実に変わってきています。
まず、検索に引っかかるキーワードがゲーム関連の言葉になってきました。以前は全然ゲームに関係のない変なワードで検索にかかっていました。なので私の考えるキーワードとGoogleがキーワードと認識している言葉とのズレを正すようにサイト内の見出しの内容や見出しそのもののあり方について考えて修正したり(hの何番かとか、そもそもh使うべきなのかとかね)しました。
まだまだ検索での順位は低いですがゲーム関連のワードで検索に乗り始めています。そしてじりじりとわずかずつですが順位を上げていっています。
ただしこれらゲーム関連のワードは「ビッグワード」といわれるような重要キーワードではないです。たとえ検索1位をとっても大したことない単語です。
しかし、まず何か一つしょぼいやつでもゲーム関連キーワードで1位を取ること!!それが足掛かり!!
そして検索上位に食い込むキーワードを増やしていく!
そうやって少しずつ検索での流入が増えてアクセスが増えていけばGoogleからの評価も上がりいつかビッグワードにも手が届くはず!!
サイドバーのデザインを見直して直帰率の改善を目指す
実は今のところこのサイトへの検索での流入の大半は技術ブログに来ています。いくつかの記事が検索で上位に表示されています。
ただ、残念なことにこの技術ブログへの検索流入のほとんどが直帰している!!他のページを全く見ていない!!!
最初は「クソ野郎どもが!死ね!!」と思ってましたがまぁ冷静に考えてみれば「他のページへの導線が悪いから直帰するんじゃね?」ということに気づきサイトデザインを見直すことにしました。
で、この技術ブログへのアクセスはほとんどがPCからです。PCはスマホとは違いサイドバーが表示されていてそこに他ページへのリンクがあるのにクリックされていない。これはサイドバーの内容が悪いに違いない!ということで修正。
いくつかのサイトを参考にしてかっこいいデザインに、さらに画像を多く表示することでハデに、そしてがっつりゲームをアピールするような感じに作り直しました。
これで直帰率が改善しページビュー数が増えればGoogleの評価も改善されていくはずです。
サイト運営を成功させることが次へつながる
このサイトでの収入が無いことを心配して「アプリ作ったら」という提案を何人かの方にいただきましたが、アプリはやる気ないです。いや、「今は無い」って感じです。
アプリにしたところで結局ダウンロードしてもらうまでのハードルはこのサイトのアクセスと同じで簡単ではないわけです。アプリにはASO対策というSEO対策と同じようにストア内検索への対策が必要になります。そうなれば二つの問題に対処しなければならなくなってくるわけで、二兎追う者は・・って話になるわけです。
それに実は私はゲームを作りたくて学校中退以来やってなかったプログラミングをやり始めたわけじゃないんですよね。もともとウェブで何かやりたいと思ってました。ただ、何かやりたいと思っても何ができるかわからず、また特にやりたいことも思いつかず、結局ゲームになっただけです。
とはいえ「ウェブで何かやりたい」という気持ちは変わってなくて、だからこのサイトを成功させることが一つの大きな目標なんですよね。
で、もしこのサイトが安定したアクセスを得るようになればここに新しいやりたいことを足していけばいいと思っています。ゲームセンターって名前つけてんだからアミューズメント・エンターテイメント系であれば何でも載せちゃっていいと思ってます(だってゲームセンターってプリクラとかゲームとは違うものもあるもんね!)。
またもしアプリを作るようになった際にここにアクセスがあるならここからリンクを貼ることもできるわけです。ここからストアのダウンロードページへ導けばいいわけです。
ここが基地なんです。このサイトの成功が大事なんです。
100本という話
あ、そうそう前の日記で何が言いたかったかって言うと実は「100本作ったらプロになれる」という過去の記事を紹介したかったんですよ。だけどそっちは全然アクセスされてなくてね(^^;)
ツイッター見てるとゲーム一本作ってそれが全然いい結果を出せなくて消えてく人が多い気がします。正直「一本目から成功すると思ってる方がおかしい」って話ですが、まぁ私自身も始めたころは同じようなもんでした(^^;)
ただね、私は過去にこの「100本作ったらプロになれる」にある「ライブを200回」という記事を読んでいたので続けることが出来ているわけです。
だから他の人にも知ってほしいなぁと思ったんですけど、まぁ記事の内容が悪かったせいで誰もアクセスしてないのは残念です。
まぁ今回もこんなところに書いてもどうせ誰も見ないだろうなんて思いつつ、とはいえ誰か読んでくれればいいなぁなんて期待もしてるんですけど。
という感じでなんかよくわからん内容になったけどまぁそんな感じです(‘ω’)ノ
同カテゴリー記事
記事の感想・コメント
※コメントはまだありません※