自作ゲームエンジンの開発の経過とあほげー参加の話
ども(‘ω’)ノ
あいかわらずゲームエンジンの開発を頑張っております。
今日はその話とあほげーに参加した話を書いときます。
pixi.jsでマルチタッチが上手くいかない
ここ1週間ほどずっと悩み続けているのが現在作っているpixi.jsでのゲームエンジンでスマホでのマルチタッチが上手くいかない問題です。
正直、enchant.jsでは簡単にできたことだったのでpixi.jsでもさっくりできると思っていたんですが、仕様の違いなのか全くやり方がわからず苦しんでおります。
一応ただ複数個所を押すだけなら問題なくできるんですが、その押した画面上の位置を取得しようとすると取得の仕方が全く異なっていてすごく困りました。
しかもスマホでしか確認できないので一度ビルド&アップロードからのスマホのブラウザのキャッシュ削除して再読み込みみたいなクソ面倒なことをしないと確認もできないので時間も無駄にかかってつらいのなんのって(´;ω;`)
MicroSoftのSurfaceとかタッチもできるノートパソコン買えば確認楽そうだけどそんな金ないしな。。。
で、とにかく何度も試行錯誤して仕組みを少しずつ理解して何とかある程度はできてきたんだけど、あと一つ残っている問題が「複数タッチした場合だけローカルポジションになってない」です。
画面の場所取得にはいろいろあって、画面内の位置を取得する場合、画面の表示物内での位置を取得する場合、など絶対位置・相対位置みたいなものがあるんですがそれが絶対位置しか取れないと相対位置に変換する必要があるんですがそれがわからない(-_-;)
なので1ヶ所押したときと複数個所押したときで位置がずれるんです。。(´;ω;`)
きっと何か方法はあるはずなんだろうけど。。っていうのが現状です。
第31回あほげーに参加したよ
24時間でゲームを作るあほげーというイベントがついこの間あり、わざわざバイトを休んでまで参加しました(‘ω’)
今回のお題は「新聞」でした。
▷▷▷ 名探偵しげお
なんとなく「犯罪者として新聞に載る」というイメージからゲームを作っていったんですが、その思い付きイメージのままオープニングとか作っていたら最初の締め切りになってしまい(あほげーには締め切りがいろいろある)、肝心のゲーム部分が全く手つかずでした(;^ω^)
その後第二の締め切りまでには一応遊べる形にはしたけど、ちょっと中途半端すぎたと反省してます。
ただ、ゲームの出来は中途半端だったものの初めて自作ゲームエンジンを使っての開発だったので使い方を学んだり問題を発見したり自作ゲームエンジンについていろいろ収穫がありました。
そして自作ゲームエンジンでゲームを作ってみて思ったのは「enchant.jsでの制作より楽」ってことです。
pixi.jsの方がenchant.jsより新しく高機能なので最初から便利に使えるようになっていてわざわざ自分でプログラムを書いて機能を足す必要が少ないのですごい楽ですね。あとテキストの加工ができるのもすごくいいです。テキスト関連は圧倒的に便利です。
というわけで作ったゲームはいまいちだったけどあほげー参加は無駄ではなかったと言えます(`・ω・´)
以上、近況報告でした(‘ω’)ノ
同カテゴリー記事
記事の感想・コメント
ふぁいと
ご声援ありがとうございます!