もうコロナもバイトもどうでもいい
ども、お久しぶりぶり(‘ω’)ノ
久しぶりの投稿ですが早速愚痴りたいと思います。
バイトが本気で辛い
コロナになってからバイト先の居酒屋のシフトがガラッと変わり、人件費削減のため基本キッチン一人ホール一人の体制で営業しています。つまり200席ある駅前大型店を2人でやる状態になってます。
さらに人件費削減のため給料の高い店長・料理長の休みを増やして半休業的な感じにして給料を減らし代わりに安いバイトが入るようになりました。
ええ、そのバイトが私です(´Д`)ハァ…
当然仕事も増えてます。でも時給は一緒。この会社で働き始めてから1年3か月1円も時給は上がってません。仕事だけ増えてます(-_-)
私はね、もともと調理の仕事をしていたのでなんでもできるんですけども、どうしてバイトをしているかというと「無責任に気楽に働きたい」ということで人数が多くてお気楽に働ける居酒屋を選んだわけです。アメリカンビューティーという映画の主人公のおっさんが仕事辞めてバーガー店のバイトをするのと一緒です。
なのにね、仕事と責任は増えるし、キッチンで独りぼっちだし。。
なんだこれ?
おまけに世の中連休中なのに昨日もやはりキッチン一人で、めちゃめちゃ忙しくてオープンからラストオーダーまで調理し続け、その後すべての片づけ(キッチンの掃除と洗い物)に2時間半もかかるという地獄を味わい、今はその疲れで無気力となっている状態です(´Д`)ハァ…
昨日はホールも店長一人だったので店長も死ぬほど疲れたようでスタッフを入れられないことにかなり腹が立っているようでした。
昨日の営業はとても2人でこなせるような次元ではなく、私は必死で料理を作り続けましたが当然遅くなる料理も出てくるわけで、さらに作ってもホールは店長一人しかいないのですぐに運ばれてもいかず提供は遅れまくりでした。
もうね、昨日の営業なんて誰も得して無いやん。会社もスタッフもお客さんも。店長の話では10組くらい「無理です」って入店断ったらしいし。
お客逃してスタッフ疲弊させて客に不満与えて。。
こんなクソ会社潰れていいわ。
だいたいこの会社、コロナになってから人件費削減以外の手を全然打ってないもんな。一応UberEats始めたけどやっつけで作ったみたいなメニューのままずっとやってるもんな。まったく売れないのに全然変えない。ごくたまぁ~にオーダー入るからキッチンとしては迷惑でしかない。
はぁ、もうしんどいわぁ
なんも楽しくない
同カテゴリー記事
記事の感想・コメント
※コメントはまだありません※