台風の思い出とか
台風来てますね。
関東の方はかなり大変なようですね。私は名古屋なので大した影響はない感じです。
台風と言えばね、私は和歌山県の南部出身なんで夏から秋にかけては台風が毎年何度もやってきてはけっこうな被害を受けてました。
床下浸水くらいは日常茶飯事で、台風の通り道次第で大雨が予想される場合はいつも荷物を2階にあげてました。
ちなみに私の実家は最大2階まで浸かったことがあります。私はその時はもう実家を出てましたが、両親はボートで救出されたそうです。
このときの台風で和歌山県南部は大被害を受けましたが大したニュースにはなってなかったですね。鉄橋とかも落ちたんですけどね。田舎だからね。。
ちなみに田舎はしょっちゅう停電します。
大雨=停電です。
ほんとすぐ停電します。
たまになんにもない天気のいい日にも停電したりすることがあります。
山の中なんでね、どっかで一本線切れたら終わりなんですよ。
ちなみに実家は停電すると死活問題な仕事をしていたので、かなり大きな発電機を置いてました。
停電して電気が止まると警報が鳴るようになっていて、おとんが走って発電機をつけにいってましたね。
まぁ、2階まで浸かると発電機も浸かるし仕事もすべてパーになるんですけどね。
そういや、その2階まで浸かったときのことで町役場といろいろもめてましたね。補助金の金額と被害状況が一致してないようなことがチラホラあった感じで、コネで額が変わってたらしい。
でも子供の時は台風はわくわくどきどきでしたね。川の増水具合を見てドキドキしたり、家の前の田んぼの水が上がってくるのを見て「やべぇ!来る!」ってはしゃいだりしてましたね。
1mくらい浸水したときは2階から「あ、魚おった!」って水浸しの周囲を眺めてましたね。
特に何か書きたいことがあるわけでもなかったんで終わりです(‘ω’)ノ
台風気をつけて。
同カテゴリー記事
記事の感想・コメント
※コメントはまだありません※