ゲームってなんだろうね?
ども(‘ω’)ノ
この3連休でミニゲーム2本も頑張って作ったんですけどね、その作ってるときに思ったことをちょこっと書きたいと思います。
実は今回作ったゲームってかなり単純というか、内容的にはありきたりなものです。もちろん丸パクリなんてことはなくちゃんと自分なりの味は加えてますけど、でもこれまで作ってきたゲームの中でもかなりシンプルな内容です。
それには一応理由がありまして
今年の目標はゲーム30本作る!
作って砕けろの精神で行きたいと思います。— inwan (@inwan78) January 7, 2019
はい。この目標を達成するためにとりあえず作りやすそうなアイデアから作っていこうって考えです。
これにも一応理由がありまして、アクセス数の多いブログってのは記事数も多いというのは周知の事実で、これはブログに限らずwebサイトであれば当然そうであろうと思われるので、私のゲームサイトへのアクセス数を上げるにはゲームをたくさん作ってページ数を増やすってなるのは道理だと思います。
そんなわけでできるだけ制作に時間がかからない内容のゲームを考えてるんですけど、だからといってクソゲーだと意味がないので、いかにシンプルで面白いゲームのアイデアを捻りだせるかってことが大事になってくるわけです。
そう。
そこ。
そこなんですよ。
シンプルで面白いゲームってもはやテレビゲームではないんですよ。子供の時にやった遊びや昔からある遊びだったりするわけです。
たぶんそういうシンプルな遊びってのは昔から人間は探してやってきてて面白いものが今も残っててみんなやってるんだと思うんですよね。
そう、だからゲームってシンプルな遊びだと思ったんですよ。テレビゲームもスマホゲームも。だから昔からある遊びを参考にあれこれ考えてみようって。
そう思うとね、ツイッターでよく見る壮大な規格のRPGとかのキャラクターデザインとか世界観とかのゲーム案。。なにが面白いのかなぁって。「うん、設定はなんかすごそうだけど、ゲームは?」ってなるよね。
アクションゲームとかもエフェクトばっか作ってたりするけど、「で、ゲームは?」って。
そらエターなるよね。。。
ゲームだもん。遊んで楽しいかどうかだもんね。
世界観が素晴らしい物語だったらマンガにした方が良いんじゃないかな。そんな世界観を完成させれるプログラマー兼グラフィックデザイナー兼ミュージシャンなんて人いたら神の生まれ変わりか何かじゃないかな?(でもそんなすごい人が実在するらしい。。)
まぁ、人のことはいいんだけどさ。とはいえ、自分も才能ある方だとは思ってるんだけど(自分で言うやつ)、そんな三位一体神がかり的なゲームが完成するまで何年かかるのか?そこに人生を費やせるほどもう若くないのよね(;´Д`)
とにかく成功が優先。だから本質が大事。そこに気づいたのは年の功。だけど時間がおしいのも年のせい。もどかしい。。
なんかよくわからん話になってきましたが、まぁそんな感じなのよ(なにが?)
シンプルなゲームを作っているのは決して手抜きではない!!(要するにこれが言いたかったわけです)
とはいえ、わたくし本当は横スクロールアクションゲームとか作りたいんだよねぇ(-_-;)でも時間かかると思うと。。
というわけで私の収入が少しでも増えて時間的余裕が出来るように皆さん私のサイトを応援してくださいね!!(・∀・)
同カテゴリー記事
記事の感想・コメント
※コメントはまだありません※