任天堂がスマホをゲームボーイ化するケースを開発?、だと!?
今日ツイッターを見てて流れてきた記事に私を驚かせるものがありました
任天堂がスマホをゲームボーイ化するケースの特許を取得していたことが判明https://t.co/FZX0ocQjmP
— alkn203 (@alkn203) October 6, 2018
これだけなら「うん、まぁ任天堂だし」って話で終わってしまいますが、
ノンノンノン( `ー´)ノ
まぁ待ちなさいよ(‘ω’)ノ
これを見ろ!!!(2018年3月25日の私のツイート )
ゲーム作ってて思ったんだけど、
こういう画面のボタンを押しやすくするだけの実物ボタンカバーみたいなんできんかな?
押したボタンだけ画面にタッチするみたいな#game #アイデア #これ作ったら金持ちになれるんじゃね? pic.twitter.com/IViTHYqmJv— inwan (@inwan78) March 24, 2018
そうです!!私は既に思いついていたのだ!!わざわざハッシュタグに「これ作ったら金持ちになれるんじゃね?」とまで入れてある!
しかもこれはブルートゥースで動くような電池式ではなく実物ボタンを押すとそれが画面に触れて動くというまったく同じアイデアなんですよ!!
ちっきしょ~~~~~!!
先に特許とっときゃ良かった!!(なんか早口言葉みたいだな)
まぁ特許の取り方なんて知らんし、しかもアメリカって書いてあるし(;´∀`)
しかし大事なことなので一つ言っておきたい。
俺は任天堂と同じことを考えてた
つまり
俺は任天堂級の男
ってことだ!!!(・∀・)
ちなみにこれが私のつくったゲームの画面。
ええ、完全にゲームボーイ意識して作ってます(*´ω`)でも、ゲームはちゃんとオリジナルですよ。
で、私の案を説明すると画面下部がコントローラー部分になってるんだけど、この画面下部にあるボタンに実物ボタンのカバーをかぶせて、実物ボタンを押すと実物ボタンの裏が画面に触れて画面のボタンが押されるってわけよ。任天堂も同じはず。
だいたい、前からずっと思ってたんだけど、どうしてスマホアプリはわざわざ全画面にゲームを描画しようとするのか不思議だったんだよね。ゲーム画面とコントローラー画面は分離すべきじゃない?だってどうせ指で隠れて見えないんだぜ?でしょ?
だったら画面分離して実物コントローラー付けたらいいじゃない?ってのは自然に湧いてくる発想だと思うけどどうして今までそうならなかったのか不思議だ。いや、気づいた俺が優秀なだけか(*´ω`)
もう一つついでにもし任天堂が本気でこのケースを発売してスマホゲームを出すなら、きっとネイティブアプリじゃなくてwebアプリで来るんじゃないかなぁ。
そう、私がやっているようにね!!(`・ω・´)
しかし、まいったなぁ。やっぱり俺って優秀だったんだなぁ(*´ω`)
運が無いだけでこんなつらい人生を送ってるんだな。。
というわけで、任天堂さん!いいお話お待ちしております!(・∀・)
じゃ(‘ω’)ノ
同カテゴリー記事
記事の感想・コメント
※コメントはまだありません※